書籍名
最新のKBテクニック:改良型ベッグ法の実際
─インナービューティを考慮した矯正歯科治療へ─
矯正歯科治療は長年、技術優先で外面的審美性が重視されてきたが、今や機能・内面的審美性との調和が求められている。
著者が40年余、改良を重ねてきたKBテクニック(改良型ベッグ法)は、安全・確実・シンプルで平易。初心者に容易で熟練者には応用がきく普遍性、機能性をもち、最小限の治療期間で最大の治療効果、術後安定性が得られ、患者にやさしい。
多数の症例写真を挙げて治療経過を詳述し、新システムの装置の詳細も紹介。
出版元
クインテッセンス出版 株式会社
著者
亀田 晃、亀田 剛
定価
11,550円(税込)
書籍名
歯科医師のための睡眠医学
その実践的概要
本書は、4つのパートに分かれて、歯科学生、歯科医師に、睡眠歯科医学に関する実践的情報を素早く調べられる形で提供することを目的として編纂されている。
第Ⅰ部では、睡眠と睡眠障害の総論的事項が記述され、第II~IV部では、それぞれ睡眠呼吸障害,睡眠時ブラキシズム、睡眠関連運動障害,睡眠と口腔顔面痛の相互作用について記述されている。
出版元
クインテッセンス出版 株式会社
著者
[編集] Gilles J Lavigne、Peter A.Cistulli、Michael T.Smith
[監訳] 古谷野 潔
定価
6,825円(税込)
書籍名
ITI Treatment Guide Volume 4
インプラント歯学における荷重プロトコール
インプラント臨床家のためのトリートメントガイドシリーズVol.4では、無歯顎患者における荷重プロトコールに焦点を当てる。
最新のコンセンサスに基づき、患者の状態と要求を考慮した適切な治療計画と、実際の処置、メインテナンスをステップごとに解説する。
本書ではこれまで学術的考察のなかったコンピュータによる治療計画、ガイデッドサージェリー、CAD/CAMを利用した症例を初めてケース報告に取り上げている
出版元
クインテッセンス出版 株式会社
著者
[編] Daniel Wismeijer、Daniel Buser、Urs C.Belser
[監訳] 勝山 英明、船越 栄次
定価
12,600円(税込)
書籍名
日常臨床&チーム医療に活かせる
歯科衛生士臨床ビジュアルハンドブック
歯科衛生士が良質な医療を行ううえで最低限習得しておきたい知識・技術を10のカテゴリー(歯周病・歯肉・骨・歯の解剖・診査・全身疾患・救急処置・補綴・インプラント・メインテナンス)に分けて解説したハンディサイズ(A5判)の用語集。
歯周治療のみならず、チーム医療に欠かせない補綴やインプラントの知識、さらに全身疾患についてもしっかり解説。
豊富なイラストと写真で、知りたい知識を直感的に吸収できる歯科衛生士の必携書!
出版元
クインテッセンス出版 株式会社
著者
[監修] 寺西 邦彦
[著] 山口 幸子
定価
7,875円(税込)
書籍名
新・歯科衛生士教育マニュアル
薬理学
本書は、2010年から統一された3年制教育および全国に設立されつつある4年制教育に向け、既刊「歯科衛生士教育マニュアル」シリーズを全面的に改変し、新しいテキストとして刊行された。
総論では薬理作用、薬物の適用方法と薬物動態、医薬品ならびに調剤について簡潔に紹介。
各論では歯科専用薬を含めた各種薬物の特徴を、一般名、商品名、副作用等の一覧表とともに解説し、歯科衛生士として知っておくべき項目を重点的に網羅した。
出版元
クインテッセンス出版 株式会社
著者
[編] 北山 滋雄、澤木 康平、千葉 有、塗々木 和男
定価
2,940円(税込)
書籍名
最新歯科衛生士教本
人体の構造と機能2 栄養と代謝
●生化学を学びその知識をもとに栄養学を学ぶという、新しいコンセプトで作られたテキスト。
I編では生化学の概要、II編では齲蝕と歯周病について生化学の側面から学び、III編では栄養の基礎、IV編では食生活、国民の健康と栄養の実態、各種食品の成分と分類・物性などを平易な文章にて解説。
●新しい知見やわかりにくい用語については、用語解説欄で個別に解説。
学生が自らの理解度に応じて学べるように工夫した。
出版元
医歯薬出版 株式会社
著者
[監修] 全国歯科衛生士教育協議会
[編] 眞木 吉信 ほか
[執筆代表] 髙橋 信博・江指 隆年
定価
3,675円(税込)
書籍名
月刊「歯科技工」別冊
設計 操作 臨床
ジルコニアレストレーション
●審美性、物性、生体親和性などに優れるとされる歯科材料ジルコニアが国内で認可されて5年以上が経過し、臨床応用も広く定着してきました。
●歯科技工の現場では、ジルコニアフレーム(コーピング)の適応判断や設計基準、陶材選択やプレステクニックなどの技工操作を巡って通法の確立が求められています。
●そこで本別冊では、まず各種ジルコニアブロックの材料学的性質などの基礎的な情報を再整理したうえで、フレーム設計、技工操作上の注意点などを具体的に解説しました。
●さらに、同じサンプル模型をもとに「築盛」「プレス」「CAD/CAM」「ジルコニア単体」の各種法を用いたインプラントブリッジ製作のプロセスを示し、ジルコニアを用いた補綴物製作を詳述しています。
●ケースプレゼンテーションでは、前・臼歯部などの部位別、ブリッジ・インプラントなどの補綴手法別などの 12症例を示し、臨床応用の実際をわかりやすく解説しました。
●ジルコニアを知るために必須の1冊です。
出版元
医歯薬出版 株式会社
著者
[編] 宮﨑 隆・三浦 宏之・木村 健二
定価
5,670円(税込)
書籍名
歯界展望別冊
Single Crown Provisional Restorations DVDビデオ付
天然歯形態の観察から始まる修復治療
●補綴治療の成功のためには、プロビジョナルレストレーションは単なる「仮歯」ではなく、口腔内に調和した補綴物の理想的な形態を探るための重要なツールである、という考え方が求められます。
●本別冊は、その観点に基づき、基本歯冠修復治療の第一歩である、シングルクラウンのプロビジョナルレストレーションの製作法、形態修正の方法、リカントゥアリングについて、症例をまじえてビジュアルにわかりやすく解説しています。
●プロビジョナルレストレーションには天然歯の形態をきちんと反映させるべきというコンセプトのもと、本別冊では特に形態観察を充実させており、日常臨床全般に役立つ内容となっています。
●また付録DVDにて、桑田正博先生による臼歯部プロビジョナルレストレーションの形態修正を動画で見ることができ、注意すべき点にフォーカスを当てた誌面の写真とあわせて多角的にノウハウを学ぶことが可能です。
●歯科医師・歯科技工士の先生方へ、明日からの臨床に即役立つ1冊としてお勧めです!
出版元
医歯薬出版 株式会社
著者
[編著] 桑田 正博・西川 義昌
定価
5,775円(税込)
書籍名
口からみえるたばこの害 新装版
喫煙と歯肉
●喫煙は喫煙者ばかりでなく、周囲の人たちの健康までむしばんでいます。
●歯科においても喫煙によって引き起こされる悪影響を観察することができます。
とくに喫煙者の歯肉に特徴的なことはメラニン沈着による歯肉の黒変です。
●この絵本では、喫煙者やその家族の歯肉の特徴や経年的変化をカラー写真で示してみました。
●新装版では、引用データ、新聞記事などが新しくなりました。
出版元
医歯薬出版 株式会社
著者
松岡 晃
定価
2,730円(税込)
書籍名
では、予防歯科の話をしようか
マーロウ先生の北欧流レッスン
■■■マーロウ先生が静かに語る予防歯科臨床の箴言集■■■
主人公とマーロウ先生の対話から予防の概念、齲蝕予防のコンセプトをわかりやすく学びとることができます。
-本文より-
「本質を知らないことはとても不自由だ。予防医療のコアな部分がわからずに、文献や予防グッズに流されてしまう。これは見ていて辛いものだ」
「“予防”と“治療”を区別することにあまり意味がないとわかった瞬間に、君は今よりも賢くなるだろう」
「重症化を事前に予測してそのリスクをコントロールしたり、もっと簡単で単純な治療で事足りることのほうが、“高度”で“先進”だと思わないかね」
「基本的に“リスク”とはその病気が発症していない場合の用語だ」
「君は“カリエスのリスクが高い”と“カリエスの活動性が高い”という表現の違いを説明できるだろうか?」
「リスク評価だけでは“時間”の壁を越えられない」
「細菌の繁殖は環境の“結果”であることに気づくと,すべての見方は変わるだろう」
出版元
医歯薬出版 株式会社
著者
大野 純一
定価
2,730円(税込)
書籍名
歯科診療収入アップモデル
歯科診療にエビデンスが求められるように、医院の経営にもエビデンスが求められる時代。
約300軒もの歯科医院の開業支援に関わった公認会計士・税理士の筆者が、蓄積した経験や法則を元に生み出した「歯科診療の収入アップモデル」。
患者データ表を用いた客観的な分析で、自医院の経営状態を明確化し、安定経営や診療収入アップに繋げる方法を伝授する。
出版元
株式会社 デンタルダイヤモンド社
著者
橋本 守(歯科会計の橋本会計 公認会計士・税理士)
定価
3,780円(税込)
書籍名
歯科におけるくすりの使い方
2011-2014
4年ごとに刊行される好評図書。
今回は「薬がわかれば、診療が変わる」をテーマに、
(1)内科疾患治療ガイドラインから学ぶ歯科での対応を紹介
(2)抗菌薬、鎮痛抗炎症薬、歯科疾患治療薬などを解説
(3)内服薬処方箋は、新たな記載方法に沿って表示
(4)口腔症状に対する漢方薬や「最新・一次救命処置」を具体的に掲載
の4つのポイントを中心に薬について多岐にわたり記載。
出版元
株式会社 デンタルダイヤモンド社
著者
[編集委員]
金子 明寛(東海大学医学部)
椎木 一雄(総合磐城共立病院)
天笠 光雄(東京医科歯科大学大学院)
佐野 公人(日本歯科大学新潟生命歯学部)
川辺 良一(聖路加国際病院
定価
7,350円(税込)
書籍名
使える! 役立つ! 助かる!
歯科医院カラーイラスト集2
+高齢者の口腔ケア・介助・介護
患者さんへのお知らせや院内ポスターに使えるフリーイラスト集!
ホームページにも使用OK!
カラーイラスト1,060点、介護の現場で役立つイラストをプラス!
内容は、高齢者の口腔ケア/高齢者の介助・介護/歯科の予防・検診・その他/人の顔と顔の変化/人物・キャラクター/食材・料理・食事風景/干支/四季と年中行事 など。
出版元
有限会社 砂書房
著者
[監修] 佐藤 豊・佐藤 文枝
定価
6,090円(税込)
書籍名
未来型歯科医院をつくろう
コンセプト・デザイン・プロセス・人財
“患者さんが急に増えて困っている”健康創造型の歯科医院とは?変化に対応し、的確なアプローチによって、自己変革を遂げた診療所、スタッフの検証と提言から、成功の要所がわかります。
出版元
有限会社 医学情報社
著者
[編集]
康本 征史(柏市・康本歯科クリニック)
[執筆]
康本 征史(柏市・康本歯科クリニック)
武智 宗則(タカラスペースデザイン(株))
築山 雄次(福岡市・つきやま歯科医院)
清水 裕之(さいたま市・しみずデンタルクリニック)
渡辺 勝(春日部市・わたなべ歯科)
竹歳さおり(高崎市・いぶき歯科クリニック)
阪口 歩里(大津市・中橋歯科医院)
白石 一則(東京都・エムズ歯科クリニック)
濱田智恵子(エイチ・エムズコレクション)
小窪 秀義(宮崎市・こくぼ歯科)
定価
5,250円(税込)
書籍名
知ってる?
口に潜む恐怖のバイキン集団
役に立つ!なるほど!健康ライフを守る歯科習慣
好評の前著「命を狙う口の中のバイキン」に、メタボと歯周病の関わり、インフルエンザ対策などの情報を加えて内容をリニューアル。
増ページで価格もお求めやすくなりました。
【内容】
口に潜む病原体
神出鬼没のウイルスたち
談合して集団になり住み着く細菌
家族内でうつる口の細菌
細菌は毒素を作る
夜に暗躍するキラー軍団
あなたをまもるミクロの戦士たち
病は気から
口に潜むアレルギーの原因
ムシ歯は生活習慣病
大切な歯周病の早期発見
口に潜む史上最大の暗殺者
循環障害をもたらす細菌
心臓病の引き金にもなる歯周病
赤ちゃんのためにも口の健康
骨粗鬆症の予防は口から
胃潰瘍に関わる歯周病
メタボリックシンドロームにも関係する歯周病
歯周病の治療による糖尿病の改善
口の病気は腎炎、関節炎、皮膚炎を起こす
カビの仲間カンジダ対策
効果の大きい歯科リハビリテーション
ハッピー噛むカム
インフルエンザ対策になる口の健康
自分でできる口の手入れ
出版元
一世出版 株式会社
著者
[著] 奥田 克爾
[絵] 奥田 たまき
定価
1,890円(税込)