書籍名
ペリオドンタルフラップマネージメント
DVDジャーナル/歯周外科手術マスターシリーズVol.1
重度の歯周病の治療に欠かせない歯周外科手術。
そのほとんどの手術法の基本となるものが、フラップ手術(ペリオドンタルフラップマネージメント)である。
本書は、歯周外科手術を本格的に臨床に取り入れる際に必要不可欠な知識と、フラップ手術の基本術式を網羅的に学ぶことができる。
勤務医、研修医などのビギナー歯科医師はもとより、歯周組織再生療法など、よりアドバンスな治療のスキルアップの礎として、必携の書となろう。
出版元
クインテッセンス出版 株式会社
著者
[監修] 伊藤 公一
[構成] 佐藤 秀一
定価
13,650円(税込)
書籍名
CAD/CAM YEAR BOOK2011
26著者・10人のメーカーが示す歯科用CAD/CAMの現在
数ある歯科関連技術の中でも、もっとも進化が速いといえる歯科用CAD/CAMの世界。
すでに国内・海外から多数のメーカーが参入しており、臨床家にとってはそれぞれのシステムを縦覧・評価することが困難になっている。そこで本誌は、関連企業10社の協力のもと、各システムの特徴および臨床応用について詳細に示した。
また、識者による総説論文および海外の最新論文も掲載しており、これ1冊で現在の歯科用CAD/CAMの潮流を余すことなく把握できる。
出版元
クインテッセンス出版 株式会社
著者
[編] クインテッセンス出版
定価
5,880円(税込)
書籍名
DENTAL Implantorogy 別冊
天然歯vs.インプラント
2010年7月10日(土)、11日(日)に行われたOJ年次ミーティングの抄録集。
6名の正会員による発表を始め、「天然歯vs.インプラント」をメインテーマに、インプラント治療・再生医療法の世界的権威であるDr.Myron Nevinsと国内トップクラスの臨床家が集い、抜歯基準、再生療法、インプラント審美について語られたシンポジウムを再録・再編集した。
インプラントにおける最新情報が凝縮された一冊。
出版元
クインテッセンス出版 株式会社
著者
[監修] 上田 秀朗
[編集] 夏堀 礼二、船登 彰芳、石川 知弘、水上 哲也
定価
5,040円(税込)
書籍名
歯科医院経営実践マニュアル
患者様をファンにする最強のコミュニケーション
人の気質・性質を「感情優先型」「行動優先型」「思考優先型」の3つに類型化し、類型ごとにどんな傾向があるか、類型ごとの患者様が治療に対してどんな思いや考えを持っており、それにどのように対応していくべきか?心理学・深層心理学を駆使して解説。
日本人はけっしてコミュニケーション下手ではない。
「自分を知ること」「相手を知ること」「その違いを知ること」で、患者様のコミュニケーションがより効果的になる。
コミュニケーションを医院経営に活かす知恵がいっぱい。
出版元
クインテッセンス出版 株式会社
著者
井上 裕之
定価
2,625円(税込)
書籍名
歯科保険請求2011
巻頭の5大特集「特集1これで確実SPTへの移行と請求」「特集2医学管理料・在宅医療に関する管理料算定のQ&A」「特集3症例別にわかる外科手術の正しい請求」「特集4電子レセプト請求の仕組みとQ&A」「特集5特定薬剤の請求と留意点」で“増点につながる・ミスを防ぐアドバイス”を徹底解説。また、昨年末の疑義解釈を受けての緊急特集「歯科におけるCT撮影の保険請求」を掲載した。
平成22年度改定を完全フォローした完成版。
出版元
クインテッセンス出版 株式会社
著者
[編集] お茶の水保険診療研究会
[監修] 東京医科歯科大学歯科同窓会社会医療部
定価
9,450円(税込)
書籍名
小児歯科は成育医療へ
―今を知れば未来がわかる
成育医療へ向けた取り組みや小児の発育・発達、食育の推進、育児支援、咬合誘導を中心とした「総論」と、小児歯科臨床の現場で役立つ87のヒントを集めた「各論」の2部構成。
一般歯科医療よりも10年、20年先に進んでいるといわれる小児歯科医療の実際を集約した、明日からの臨床に活用できるチェアーサイド必携の1冊!!
出版元
株式会社 デンタルダイヤモンド社
著者
[編集委員]
吉田 昊哲(神奈川県 南山手小児歯科)
嘉ノ海 龍三(兵庫県 カノミ矯正・小児歯科クリニック)
山﨑 要一(鹿児島大学大学院)
定価
5,040円(税込)
書籍名
機能的でより美しい
Dr.カワラダによる審美補綴臨床
口腔外科ならびに総義歯を究めた筆者に、審美補綴の観点から、歯冠修復、局部床義歯、総義歯の3つのステージで解説いただいた。
インプラントにも劣らない審美的で機能的な補綴物は、医院の信頼を高め、患者を幸せにしてくれるだろう。
出版元
株式会社 デンタルダイヤモンド社
著者
[編著] 川原田 幸三(三重県開業)
定価
9,450円(税込)
書籍名
機能的な歯内治療
痛みの防止と残した歯の価値を高めるために
本書では、歯内治療を求められた歯が
◎本当に治療して残す価値があるのか
◎残すことは可能なのか
◎患者に更なる痛み等の負荷をかけずに残すために、何をなすべきか
◎治療中あるいは治療後に患者さんから訴えられた痛みにはどのように対処すべきか
◎歯を長期・安定的に機能させるための歯内治療後の修復・補綴処理
について多くのページを割いています。
出版元
株式会社 デンタルダイヤモンド社
著者
庄司 茂(東北大学大学院)
定価
8,820円(税込)
書籍名
知っておきたい
歯科衛生士のためのくすりの知識
高齢社会にともない歯科医院に来院する患者で、医科で処方された薬を服用している人が多くなっている。
患者が服用している薬が、どのような疾患に対する薬なのか、また服用している患者に対して注意することはなにか、といった歯科衛生士が知っておきたい「薬の知識」(薬の基礎、患者が服用することの多い薬、歯科臨床で使う薬)を解説。
出版元
株式会社 デンタルダイヤモンド社
著者
佐野 公人(日本歯科大学新潟生命歯学部)
永合 徹也(日本歯科大学新潟生命歯学部)
秋山 麻美(日本歯科大学新潟病院)
竹野 敏彦(日本歯科大学新潟病院)
定価
2,940円(税込)
書籍名
歯科診療2011
診療報酬請求の実際がわかる
困った,迷った疑問点が即座にわかる
■■■本書の特徴■■■
① 疑義解釈・通達等に基づいて新症例を追加
② 読者等の疑問に答える「Q&A」を追加
③ 臨床で起こるイレギュラー症例検索の簡便化―基本的な流れと特殊例等を疾患別チャートで症例検索
④ 各種医学管理の算定ポイントを明確化
⑤ 画像診断の最新情報―電子画像管理加算,CT算定例
⑥ 「在宅等高齢患者対応時の留意点―全身疾患等と歯科治療」「ビスフォスフォネート服用患者」等
⑦ 最新特定保険医療材料料の請求
⑧ 付録別冊付
【内容】
・誤りの多いレセプト記入例
・レセプト作成時の注意点,確認のポイント―オンライン
・光ディスク請求,手書きにも対応
・画面審査のポイント
・保険請求ガイド,関連事項(原爆・生保)
・その他
出版元
医歯薬出版 株式会社
著者
[編] 歯科保険研究会
定価
9,450円(税込)
書籍名
Reliable Dentistry Step2
限局矯正・審美修復・インプラント・総義歯
基本治療にとことんこだわる伝統を守りながら、同時に先端的な治療についても積極的に追究し続けるスタディグループ・北九州歯学研究会の若手メンバーによる“Reliable Dentistry”(信頼できる歯科治療)の実践ガイド第二弾!!
Step1で基本治療を習得し、Step2の本書ではアドバンス編として多様化・複雑化する患者さんのニーズに応え、勝ち残る歯科医院になるために必要な項目を網羅。
限局矯正(LOT)、審美修復、インプラント、総義歯について、基礎事項を簡潔に解説し、ケースプレ形式で多様な症例の治療法を紹介。
本書を活用して、機能的にも審美的にも高いレベルの治療を提供できる、信頼される歯科医院をめざしてください!!
出版元
医歯薬出版 株式会社
著者
[編著] 上田 秀朗、木村 英生
定価
13,650円(税込)
書籍名
成果の上がる口腔ケア
全身をみる、歯科と連携する…口腔ケアは、オーラルマネジメントの時代へ。
「やるべきこと、やらなくていいことを見極める」「ゴール設定によってケアは変わる」「深い歯周ポケットは歯科に相談」…看護師が全身状態をアセスメントし、歯科と連携したマネジメントを行うことで、口腔ケアの成果が上がる。
最新のオーラルマネジメントの考え方に基づいた口腔ケアの知識と技術を、豊富な図版とカラー写真で徹底解説。
出版元
株式会社 医学書院
著者
[編著] 岸本 裕充
定価
1,890円(税込)
書籍名
噛み合わせ治療とメラトニンの効力
ストレス、頭痛、不眠、アトピーなどに劇的効果!
開業歯科医がこだわり続けて30年。噛み合わせ効力のメカニズムを解明。
健康の維持増進、生活の質を高める…これからの歯科医療を考えるうえで、「内科は内科、外科は外科、歯医者は歯医者」といった発想は、もはや時代遅れではないでしょうか……噛み合わせ治療は自律神経系のバランスを維持し、内分泌(ホルモン)の分泌を促し、免疫力を高めます。
その結果、健康の維持、増進を図り、QOL(クオリティー・オブ・ライフ=生活の質)を高め、これからの人生を充実して楽しく過ごしていけるのです。
(「あとがきにかえて」より)
出版元
萌文社
著者
児玉 剛之
定価
1,680円(税込)