
書籍名
HYORON ブックレットMTA その基礎と臨床
生体材料としての現状と展望
1 MTAの現状と生体材料学的特性
MTAの動向
MTAの開発から製品化まで
ProRoot MTAの組成と硬化反応
生体機能性の解明
ProRoot MTAの改変と新製品の開発
臨床データの蓄積
各種のMTA系セメント
MTA系セメントの今後
0
2 土木工学的観点からMTAを考察する
ポルトランドセメントについて
セメントの硬化メカニズム
セメントと水の関係
養生都は?
セメントに水は浸透するのか?
実際の水のセメント比は?
3 生物学的にみたMTAの有効性 ―MTAの生物学的特性と直接覆髄後の歯髄反応
抗菌性
生体適合性
直接覆髄後の組織反応と修復象牙質形成機構
4 MTAに対する歯周組織の反応
根管修復材としてのMTAの位置づけ
MTAに対する歯周組織の反応
5 生活歯髄法におけるMTA ―覆髄材に求められる要件
生活歯髄療法を行う意義
生活歯髄療法とは
生活歯髄療法の成功率
生活歯髄療法に用いる覆髄材
MTAを生活歯髄療法に用いる際の注意点
6 根管修復材としてのMTAの臨床的有効性
―穿孔封鎖,逆根管充填,アペキシフィケーションへの応用と成功率からみたMTAの有効性
穿孔封鎖
逆根管充填
アペキシフィケーション(根尖閉鎖術)
7 根管修復材としてのMTAの臨床的有効性 ―逆根管充填材,穿孔封鎖材としての臨床応用
根管修復材の歴史
MTAは操作性が悪いのか?
パーフォレーションの修復
逆根管充填剤としてのMTA
今後の課題
おわりに―MTAの今後の展望―
索引
出版元
ヒョーロン
著者
[ 編著 ] 興地隆史
[ 著 ] 井澤常泰・神戸良・末原正崇・須藤享・古澤成博・村松敬・山本信一・吉羽邦彦
定価
5,184円(税込)

書籍名
女性患者さんを診る
少女期~妊娠期~高齢期までの歯科医療のかんどころ
はじめに
序章 女性のライフステージとホルモン動態の変化
第1章 小児期から少女期
第2章 思春期
第3章 成熟期
第4章 中年期
第5章 老年期・長寿期
コラム1 よく噛めない子どもたち
コラム2 「ポカン口」の子どもたち
コラム3 思春期の多忙な子どもたち
コラム4 妊産婦に対する禁煙支援のポイント
コラム5 訪問診療で思うこと
コラム6 毎日の生活を楽しんでいる女性たち
出版元
クインテッセンス出版
著者
[ 監著 ] 滝川雅之
[ 著 ] 松村誠士・山本道代・河野亜矢・大森一弘
定価
9,720円(税込)

書籍名
歯科衛生士別冊
<新版>みるみる理解できる図解スタッフ向けインプラント入門
プロローグ:データしか信用しない方のために
第1章 『歯科塾YOBOU』の活動とフレームワーク
第2章 与防歯科のエースは『イントロ&インスト』
第3章 歯科医療の問題点はここにある
第4章 強い歯科医院になる方程式
エピローグ:特許の取り下げ
出版元
クインテッセンス出版
著者
[ 監修 ] 中島康・柏井伸子・小川勝久
[ 著 ] 前田千絵・丸橋理沙・山口千緒里
定価
3,888円(税込)

書籍名
エビデンスに基づいたペリオドンタルプラスティックサージェリー
イラストで見る拡大視野での臨床テクニック
1章 ペリオドンタルプラスティックサージェリーの歴史と適応症の拡大
2章 ペリオドンタルプラスティックサージェリーに用いる器具、器材
3章 ペリオドンタルプラスティックサージェリーの基本テクニック
4章 結合組織移植片の供給部位の選択および採取方法/治癒と併発症
5章 ペリオドンタルプラスティックサージェリーの臨床テクニック
6章 インプラントプラスティックサージェリーの基礎
7章 インプラントプラスティックサージェリーの臨床
8章 歯肉の審美評価基準とサブジンジバルカントゥアの形態
出版元
クインテッセンス出版
著者
[ 監著 ] 中田光太郎・木林博之
[ 著 ] 岡田素平太・奥野幾久・小田師巳・尾野誠・園山亘・都築優治・山羽徹
定価
19,440円(税込)

書籍名
歯科衛生士のための<ポケット版>最新歯科用語辞典
すぐひける、現場で役立つ
五十音順用語解説
巻末図表
略語索引
出版元
クインテッセンス出版
著者
[ 編集 ] 栢豪洋・升井一朗・石川隆義・玄景華・小菅直樹・雫石聰・濵元一美・本間和代・鱒見進一
定価
3,780円(税込)

書籍名
補綴装置製作のための汎用CADヒント集
汎用CADによるデンタルデザイン the BASIC
Chapter1 CADの基本
Chapter2 Rhinocerosの基本オブジェクト
Chapter3 オブジェクトの操作
Chapter4 モデリング補助機能
Chapter5 サーフェスモデリング
Chapter6 補綴装置設計への応用
Chapter7 よく使うコマンド
出版元
クインテッセンス出版
著者
[ 著 ] 中野田紳一
定価
6,048円(税込)

書籍名
患者さんとの会話が苦手な歯科衛生士のための歯科臨床会話フレーズ275
PART1 「問いかけ」から始めよう 患者さんとのコミュニケーション
1.コミュニケーション? それとも、情報伝達作業?
2.コミュニケーションは問いかけから始まる
3.沈黙は怖くない
4.患者さんへの問いかけはどんな場面でも使える
PART2 シチュエーション別 日常臨床会話フレーズ集
CHAPTER1 疾患に関する会話例
CHAPTER2 検査や処置に関する会話例
CHAPTER3 生活習慣を確認する会話例
CHAPTER4 リスクのある患者さんとの会話例
CHAPTER5 予防方法について説明する会話例
CHAPTER6 ホームケアの充実・改善を目指す会話例
CHAPTER7 メインテナンス時に使いたい会話例
コラム 先輩からのアドバイス
笑顔のチカラ(小林美佳)
高齢患者さんと会話するにあたって(川嶋紀子)
私のコミュニケーション習得法(長山和枝)
禁断のフレーズ(長山和枝)
患者さんに合わせてバリエーションをつけよう(川嶋紀子)
家族や友人で練習してみよう(浜端町子)
出版元
学建書院
著者
[ 監修 ] 河野正清
[ 著 ] 落合真理子・川嶋紀子・小林美佳・田村恵・長山和枝・蓮見愛・浜端町子・山田美穂
定価
5,184円(税込)