書籍名
長期安定インプラント治療
-組織学的に配慮されたコンポーネントを活用して-
インプラントを長期維持するにあたり近年注目されているのが、埋入後の骨のソーサライゼーションを抑える「プラットフォームスイッチング」である。本書ではこの「プラットフォームスイッチング」を基本軸に取り入れ設計されたインプラントシステムを使用しながら、インプラントを機能的、審美的長期安定に導くための解剖学、外科基本手技、GBR、サイナスフロアエレベーション、マテリアル選択、即時荷重など一連の解説を行う。
出版元
クインテッセンス出版株式会社
著者
[編]浅賀 寛 [編]飯島 俊一 [編]榎本 紘昭
定価
14,700円(税込)
書籍名
臨床実習
HAND BOOK (歯科衛生士教育サブテキスト)
3年制歯科衛生士教育用サブテキスト・臨地実習HAND BOOKの姉妹書。本書では、臨床で多く遭遇する患者さんの主訴を(1)歯科診療所から15項目、(2)病院での歯科診療から9項目設定し、主訴から予想される疾患名とその治療、予防、口腔ケアの各選択肢に至るまでの診断のプロセスと治療の流れをフローチャート化して掲載。歯科衛生士をはじめとするスタッフのための診療補助用教育、診療マニュアルとしても使えるサブテキスト。
出版元
クインテッセンス出版株式会社
著者
[監著]眞木 吉信 [監著]藤原 愛子 [監著]高阪 利美
[監著]石井 実和子 [監著]泉野 裕美
定価
3,360円(税込)
書籍名
インプラント外科
基本手技と自家骨移植のポイント
本書は、これからインプラント治療をはじめる若手歯科医師向けに、「切開」「粘膜骨膜弁の剥離」「インプラント埋入窩形成」「インプラント埋入」「縫合」「アバットメント連結術」といったインプラント手術の基本手技がまとめられている。また、骨造成術に関して、スタンダードな自家ブロック骨移植の方法を症例写真とイラストを用いて、治療の流れとそのポイントを解説している。インプラント治療初級者必読の一冊。
出版元
クインテッセンス出版
著者
堀内 克啓
定価
9,975円(税込)
書籍名
必ず上達歯冠修復(下)
補綴治療の基本ステップを余すことなく解説する「必ず上達 歯冠修復」に待望の下巻が登場。「QDT」での連載当時には取り上げることのできなかった「ポーセレンラミネートベニアの暫間被覆冠」「個人トレーの製作」「精密印象採得」「補綴装置の装着」「咬合調整」「咬合分析」などが新たに書き下ろされ、上巻とあわせて通読することで若手歯科医師に必要な臨床手技をマスターできる。すべての臨床研修医・若手歯科医師必携の1冊!
出版元
クインテッセンス出版株式会社
著者
萩原 芳幸
定価
15,750円(税込)
書籍名
新 スタンダード 歯科小手術
「小さな手術で大きな臨床効果」「いかにして外来小手術を自分のものとするか」を掲げ、好評を博した前書から12年。日常臨床で多く遭遇するケースの対処法はもちろん、インプラントをはじめとした外科処置の新しい技術や知見を盛り込み、アップデート。小手術の実際を症例中心にまとめ、臨床で実践できるテクニックを写真やイラストを多用してわかりやすく解説した。小手術を積極的に臨床に採り入れることの意義やメリットを示している。
出版元
デンタルダイヤモンド社
編著
伊東 隆利
(熊本県開業、平成21年度日本歯科医学会会長賞・地域歯科医療部門受賞)
定価
9,870円(税込)
書籍名
口腔病変クローズアップ
臨床(症例提示)+病理(平易な解説)でDr&DHの診断力アップ!
日頃よく遭遇する口腔内の病変に対し、的確な診断や治療法を選択するには、その病変の本態を知ることが不可欠です。本書は、このような病変の臨床像を臨床家から提示していただき、病理組織像と対比させながら平易な言葉で解説。更に、病変の理解を深めるためにその成り立ちや鑑別診断、治療法まで網羅しました。歯科医師はもちろん、歯科衛生士をはじめとするスタッフにもわかりやすい、チーム医療をレベルアップさせる一冊。
出版元
デンタルダイヤモンド社
著者
[監著] 高田 隆/小川 郁子(広島大学)
定価
7,350円(税込)
書籍名
口腔外科学 第3版
●口腔外科学を学ぶ学生のみならず、臨床における口腔外科医の“バイブル”として20年以上にわたり愛読されてきたテキスト『口腔外科学』が、いよいよ全面改訂。
●近年の口腔外科分野の目覚ましい進歩に対応し、第2版(2000年初刷)では掲載されていなかった最新の疾患、治療法を完全網羅しました。
●改訂に際し、臨床写真、シェーマをフルカラー化し、視覚的に口腔外科を理解できるよう編集しました。学生、専門医にとどまらず、一般臨床医も技術・知識の“アップデート”のため、一度は必ず読んでおきたい充実の内容です。
出版元
医歯薬出版株式会社
著者
[編著] 白砂 兼光・古郷 幹彦
定価
25,200円(税込)
書籍名
必携歯科医院経営のすべて
最新の図版・資料データを掲載し、めまぐるしく変わる経営環境にいち早く対応。
厳しい時代を生き抜くためのノウハウをわかりやすく伝授。
歯科医院経営に必要なあらゆる情報が、この一冊に凝縮。
出版元
一世出版
著者
永山 正人
定価
6,300円(税込)
書籍名
う蝕・歯周病のリスクコントロールがおこなえる診療室づくり
-セルフケアを見直そう-
患者さんと楽な関係でいることが、予防歯科成功の秘訣!
術者が予防、予防とシャカリキになると患者さんは引いてしまいます。患者さんに無理強いせずに、自分の健康は自分で守るという気持ちを患者さんから引き出すには…。例えば、患者さんに予防を体験してもらうミニコース、セルフケアを重視した最新の再石灰化療法、セルフケアをしやすくする様々な製品…薬用ハイドロキシアパタイト(リナメル、アパガードリナメル)・リカルデントペースト(MIペースト)・特保ガム(ポスカム、ポスカ)など、景山正登先生がこれからの予防歯科に必須の重要事項を惜しげもなく紹介しています。しかも現在のシステムに至るまでの変遷も書かれていますので、予防歯科に対する理解がより深まります。ぜひお読みください!
出版元
砂書房
著者
景山 正登(景山歯科医院)
定価
5,040円(税込)